2016年5月12日木曜日

iPhoneが壊れたときの話~強制再起動~

自分はSIMフリースマホを持ち、また格安SIMを契約しています。

格安SIMを契約する前は、自分も大手キャリアの2年契約を利用していました。
格安SIMのことを知らない、と避けていたので。

格安SIMに乗り換える転機は、突然やってきました。
持っていたiPhone6が、唐突に壊れたのです。

壊れ方はどこかにぶつけるなど物理的に壊れたわけではありません。
ソフトウェア的に壊れました。

ソフトウェアアップデートを行っている最中、いきなり画面がブラックアウトしたのです。

アップデートを行っただけで壊れるとは思わなかったので、ものすごく焦りました。。

まずは落ち着き、PCで解決策を探しました。
するとiPhoneの再起動、リセットなど"壊れたときに一通り試す事項"が載っていたので、一通り試しました。
しかし、再起動やリセットなど何一つとして動作を受け付けませんでした。

そして最後の砦となる、リカバリーモードを試しました。
すると幸運なことにリカバリーモードは動作可能でした。
このときは"どうにかなる"、と安心したものでした。
あとはiTunesから復元を行うだけだ、と一息ついたときでした。

"不明なエラーが発生しました(51)"

これは何か手順を間違えたか、と再度iTunesから復元を行いました。

結果は同じ、"不明なエラーが発生しました(51)"でした。

顔が青ざめました(笑)。

復元を行えばとりあえずiPhoneは直るものだと思っていたので、想定外の事態でした。
このようなときどうすればよいのか、とPCに必死にかじりつきました。

すると出てくるのは、iPhone修復ソフトウェアでした。

しかし実際にインストールしてみると、使いたい機能であるiPhone修復は有料のものばかりでした。
料金は5000円以上するものがほとんどで、まだ原因もはっきり分からないまま有料のソフトを買う勇気はありませんでした。
お店に持っていくことも考えましたが、一年一ヶ月で壊れたので、一年間の保障からはずれていました。
月々の保険に入っていたものの4割負担と決して安くない額でしたので、まずは自力でどうにかしようと思っていたのです。
どうにかならないものか、と不安に思いつつ様々な修復ソフトをインストールしてはアンインストールを繰り返しました。

そしてようやく、iPhoneを復活させてくれるソフトと出会いました。

WonderShare社のデータ復元・修復・復旧ができるソフトウェアです。
Dr.Fone for iOSというソフトです。
https://www.wondershare.jp/win-data-rescue/

このソフトもiPhone修復は有料です。
しかし、"強制再起動"は無料で利用することができます

とりあえず、この"強制再起動"をしました。

するとなんと、iPhone6のホーム画面に戻れたのです!
いきなり壊れる前の状態とほぼ同じで、操作も不具合はありません。

元に戻った、と胸をなでおろし帰宅できました。
もし"無料でどうにかしたい!"ときは、"強制再起動"を試してみるとよいかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿